台湾に行ってきました

| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
少し前のことですが、土日を利用して京都に行ってきました。
娘を出産してから泊りがけの旅行は初めて。&久々の京都ということで、なんだか興奮しっぱなしの旅行でした。
今回行こうと思ったのは、大好きな現代美術作家西山美なコさんが京都で展覧会をやると聞いたから。前回、神戸での展示に足を運べなかったのがホントに残念で。今回はちゃんと行こう!と思って旅行を決心した次第です。
娘は元夫の家にお泊りすることに。。前日までホント嫌がっていてどうしたもんかと思ってましたが、預けたら意外と「じゃーね」って感じでw
お泊り自体も楽しかったようです(よかった)。でもインフルもらってきたけどね。。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日、
NTTの武蔵野研究所を訪れる機会がありまして、
NTT技術史料館に立ち寄ってきました。
以前から気になっていて
念願かなってようやく見学!
入口付近に超素敵な公衆電話ボックスが出てきて
大興奮
めっちゃ昭和や~!
たまらん
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
昨日
パイナップルケーキを頂いたお友だち。
印象的だったのは
「とても元気」だったこと。
顔色も、とてもいい!
平日も休日も結構ハードスケジュールで
動いているのに。
台湾で元気を貰ったみたいです!
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
オーミラドーでの食事のあと、桃源台からバスに乗って富士屋ホテルへ。
お部屋はリクエストどおり、「西洋館」でした。
やったー。
高い高い天井、クラシックな雰囲気、猫足バスタブ。
実は、箱根富士屋ホテルには10回以上宿泊しているのですが、この西洋館が一番好きです。
(二番目は、本館)
ブーツを脱いでベッドにゴロンとなり、お昼寝。
素敵なお部屋で、テレビもつけず、ただただ静かな時間を過ごすのはなんとも贅沢です。
やがて夜になりましたが、おなかが空かず(ツレはおなかが空いたと騒いでいました。近所にローソンがあるよと教えてあげましたが、寒いからヤダと言ってた)、夕食なしでホテルのお風呂場へ。
お風呂は若い女子がたくさん!
たぶん平日プランを使ってやってくるんでしょうね。
富士屋ホテル、集客に成功してるなあと思いました。
お風呂から戻って就寝。
翌朝はいい感じでおなかが空いた状態で起床。
メインダイニングで朝食を頂きました。
夜のメインダイニングもいいんですが、朝の清清しいメインダイニングもいいのですよ。
和洋折衷の不思議な雰囲気もお気に入りです。
天井やら窓枠のあたりは和風なのに、窓の下のあたりはアフリカ風だったりするんですが、
でもそれが不思議とマッチしてる。
こういう文化財の中で食事が楽しめる、というのもなかなか贅沢なのではないでしょうか。
今回わたしたちが頼んだ朝食は
The Fujiya Tradition Breakfastというもの。
通常の朝食から+800円のアップグレードで楽しめます。
メニュウは、こんな感じです。
フレッシュオレンジジュース
又は
フレッシュグレープフルーツジュース
ポーチドエッグのほうれん草グラタン
又は
ポーチドエッグにカレーソース
コーヒー 又は 紅茶
ポーチドエッグカレーソースは、ごはんも敷いてあって、ちょっとしたカレーライスですw
超マイルドなカレーをかけながら、ごはんの上でポーチドエッグを崩しながら頂きます。なかなか美味しい。
パンケーキは、厚めのクレープといった感じでしょうか、かなりわたし好みの味で
思わずおかわりしちゃいたくなりました。
ただただゆったりと朝食を楽しみ、その後はチェックアウト時間ギリギリまでお部屋でごろごろ。
11時にチェックアウトして、富士屋ホテル内を散策。写真撮影など。
11時過ぎには、1階ラウンジはティータイムを楽しむお客さんでごったがえしていましたね。びっくり。
11時半になったら、近所の庶民派おすし屋さん「みやふじ」にて、名物あじ丼を堪能。1575円なり。
以前食べたのは10年ぐらい前だったかな。。やっぱり美味しかったです。
ガイドブックに載ってるせいか、ガイドブック片手のカップルが多かったですね。
わたしたちが入店した後、すぐ満席でした。
その後、宮ノ下からバスで湯本へ。それからロマンスカーで帰京しました。
(観光ナシ)
今回の富士屋ホテル宿泊は、平日限定プランを利用しました。
一泊朝食付きで10000円。かなりお得です。
このプランはじつはかなり昔からあって、よく母と利用してました。
基本的に部屋は選べないのですが、もし空いていればリクエストが通ることがあります(というか、わたしの場合、殆ど通してもらってます。ありがたい・・)
オススメは西洋館か本館。あと花御殿も楽しいと思います。
ディナーは、ちょっと贅沢してメインダイニングで頂いてもいいし、「みやふじ」とか近所のお食事どころで頂いていいと思います。
「みやふじ」あたりで食べたら、うんとお得ですね。
あと、初めて行かれるのであれば、夕方に2回、館内案内ツアーが開催されますのでそれに参加するのもいいと思います。意外と広いんですよ。富士屋ホテルの敷地って。
というわけで、ツレと二人。リーズナブルな値段でちょいゴージャスな誕生日旅行をしてきました。
箱根なら交通費も往復4000円程度だし、宿で贅沢してもそれほどお金がかからないのが◎ですね。
ぜひまた行きたいなー。
(とりあえず、オーミラドーだな)
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
またしても更新が滞ってますが。。
生きてます、わたし。
見てます、美術。
ちょっとずつでも更新します。。
ドタバタしてますが、
金曜に休暇をとって箱根旅行に行って来ました。
初日は、箱根のオサレオーベルジュ、オーミラドーでランチです。
オーベルジュ、それは本来泊まりがけでお食事を楽しむところ・・
でも、オーミラドーって敷居が高いし、とりあえずランチで見学してくることにしました。
新宿から小田急バスで2時間20分程(交通費:二千円程)。
箱根桃源台から、20分程歩くとプチトリアノンのような建物が。
おお、これがオーミラドーか。
ツレと二人、いきなり写真を撮りまくり・・
(怪しい)
少し早め(11時40分頃)に着いたのですが、ソファのあるスペースで待った後、ダイニングに通されました。
手前側には暖炉が。そして、わたしたちの席は、窓側のサンルームのようなスペースに用意されていました。お花も活けてあって、素敵~。
今回頼んだのは、勝又シェフおまかせコース(冬季限定\9,500-を\6,000-)。
アミューズ・ブーシュ
カクテルグラスを逆さにしたものが登場。上には、白身魚のリエットに野菜チップスをさしたもの
下には、チーズのコロッケ イカスミのバゲットにチーズを載せたものが登場。
チーズのコロッケは、グラスの蓋をとると、揚げたての香りがフワっと香るんですね。面白い演出!
食べ終わると、カクテルグラスに野菜のポタージュを注いでくれます。
美味しい。。
自家製パンも美味しかったー。お料理が来る前にパクパク食べてしまいました。
前菜
フォワグラと猪の頭の煮こごり。林檎と玉ねぎのペーストがデザートのように甘い。
魚料理
鱈を低温調理したもの(半分お刺身みたいでした)、白子のベニエ(フリットみたいなものです)柚子風味。オリーブオイルとパセリのソース。
白子のベニエ、びっくりの美味しさ。柚子風味と合う!思わず目を閉じてお味を堪能・・
肉料理
アシタカ牛のステーキ。うわー、なにこれ。美味しい!赤身肉の旨みたっぷり。それでいてやわらか~。
付け合せのヒヨコ豆のペーストを四角くしたのをフライして、その上にお野菜をちょっとずつ載せたのもまた美味しい。
チーズ
この時点でお腹いっぱいだったんですが、「チーズは消化を助けますので」の言葉に載せられて、思わずオーダ。
私は、シェフ特製のクリームチーズのトリフ?のようなものを頂きました。中には、ドライいちじくが入ってました。
これも美味しかったー。
デザート
シガーというデザートを頂きました。マロンペーストをクレープ生地で巻いたものをパリっと焼いたもの、端っこに黒く色を付けた砂糖が添えられてました(これはシガーの灰に見立ててます)。下には黒トリフが混ざったチーズケーキ?のようなものが。
ここでまさかまさかのサプライズ。お誕生日のプレートが。しかも、スタッフのみなさんが誕生日の唄をプレゼント。
ろうそくの火を消して拍手。うう、誕生日をお祝いしてもらうっていくつになっても嬉しい・・めぐたん感激でした。
最後は、紅茶とプチフール(ひとくち生チョコと、フィナンシェ)。さすがにお腹いっぱいで、プチフールには手を付けられませんでした
いやあ、勝又シェフおまかせコース、とてもとても良かったです。
一皿一皿に驚きがあり、定価の9000円でもかなりお値打ちではないでしょうか。雰囲気もいいし、サービスもいいし。わざわざ遠出して行く価値のあるお店だと思います。
しかも、今回、ほぼ貸切状態で、贅沢な時間を過ごさせてもらいました。
お店のインテリアも素敵だったし、ぜひまた行きたいですね。
(でもとにかくボリュームが多いので、今度はチーズはパスしようと思います)
ちなみに、私たちがほぼ食事を終えた頃、別のお客さんがやってきて、別のコースを頼んでいたようなのですが、明らかに私たちのコースの方が美味しそうでしたね。
これから行く方は、ぜひぜひ勝又シェフのおまかせコースを頼んでみてくださいね。
次回はぜひ宿泊して、ディナーも楽しみたいです!
追記
冬季限定グルメフェアーは、3/18金までやっているようです。
食事はもちろん、宿泊も割引価格。かなりオトクです。
でも、オーミラドー、通常の価格でも高くない気がします・・
箱根の旅館、1泊2食で3万円ぐらいはザラですからね。
これだけのお料理、これだけの宿泊設備なら、むしろ安いぐらいだと思います。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
金曜から二泊三日で伊勢志摩旅行をしてきました。伊勢はなんというか、パワースポットというより、すごく古代からずーっと神様と一緒に生活してきた場所なんだなあという感じがしました。唯一神明造りの神社もなんとなく、手塚治虫の「火の鳥」古代編とかを思い出したしね。アミニズムな世界です。
神宮会館のガイドさんも解説してたんだけど、基本的に伊勢神宮というのは国(というか世の中か)を守る守り神なので、個人のお願いごとをかなえてくれる神様ではないとのこと。なので御籤なんかも売っていない。
そこらの「商売繁盛」「良縁祈願」の神社等とは違い、ちまちました感じがしないし、なんか丸ごとでっかいマイナスイオン空間って感じ。
パワスポ詣での女子率も高くて、なんか一生懸命お願いごとをしているようだったけど、基本、ここの神様はそういう「個人的な執着」みたいなものを捨てたときに、ご利益がありそうな気がしました。
例えば、良縁でいうなら、恋愛系とかそういうことに固執してると、あんまり叶わないというか。
仕事とか友達系とか趣味とかも含め良縁がありますように、そんなお願いの仕方をした方が叶うような気がしました。
私も、そんな伊勢神社の雰囲気に則り(?)、今の仕事、家族、友達、などなど周囲の環境に感謝しつつ、よいご縁が続くといいな~とお願いしてきました。あ、あと、今回同行した人も大事にしようと思いましたよ
あはは。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント