初めての予防接種
今週月曜日、初めての予防接種に行ってきました。
二ヶ月目は、ヒブワクチンと肺炎球菌ワクチン。
同日には注射できないので、まずはヒブワクチンです。
初めての予防接種なので、実家の母に付き添いをお願いしました。
付いてきてもらって正解。
事前にいろいろと書き物やら看護婦さんからの説明があるので
その間、娘を見てもらったり、荷物を持ってもらったりと助かりました。
お医者さんはというと、本当に優しそうな先生(o^-^o)
近所にこういうお医者さんがいると安心しますね。
基本的には、娘が産まれた病院(東京衛生病院)でお世話になると思いますが
ちょっとした風邪や発熱のときは、ここでお世話になろうと思いました。
初めての注射、娘はちょっと泣きましたが
すぐに泣き止んで、すごくいい子。
母と二人、娘をいっぱい褒めました。
…にしても、失敗だったのは、注射の前に授乳してしまったこと。
泣いていたので、ついあげちゃいました。
お医者さんからは
注射や診察のときに吐いてしまうときがあるので
直前の授乳は控えてくださいね
と釘を刺されました
今回のヒブワクチンは中野区の補助が出ましたが
自費での支払いは4500円。
意外と高いですね。
肺炎球菌の方は6000円とのことなので、
ここ三ヶ月は予防接種で約1万円ぐらいかかることになります。
ワクチンのお金は全額出してくれればいいのになあ>中野区
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント