« 台湾のパイナップルケーキを自作してみました | トップページ | ベルギー奇想の系譜展@文化村ミュージアム »

飛行機三段活用

スタバのアイスラテが美味しい季節到来。
アイスラテを頼むと、つい作ってしまうのが
ストローの紙袋で作る飛行機。

作り方は、こちらのブログを参考に。
で、作るとつい写真を撮ってしまうのは
フレームに収めると、この小さい飛行機が、
まるでさわひらきさんの映像作品に出てくる
飛行機みたいだからかな。
さらひらきさんの作品、いろいろ見たけど
この飛行機の作品が一番好きですね。
※音もいい感じのでイヤフォン、ヘッドフォンで聞くのをおすすめ。
それはさておき。
娘にストローの紙袋で作った飛行機を見せた後、
実家に行ったら、この飛行機の模型を発見しまして
おばあちゃんにくれくれリクエストしてゲット。

で、この模型やら、ストローの紙袋の飛行機やらを見て
作ったのがこの作品。
上記の飛行機とほぼ同じサイズ。
紙を丸めて胴体の部分を作って、羽も付けて。
なかなかの出来です(親バカ)。

娘の工作にかける情熱がハンパ無く。
この情熱をどうにかしてあげたいと思っている今日この頃。
一緒に、岩崎貴宏さんのフェノタイピック・リモデリングみたなのを
作れたらいいな。

|

« 台湾のパイナップルケーキを自作してみました | トップページ | ベルギー奇想の系譜展@文化村ミュージアム »

育児」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 飛行機三段活用:

« 台湾のパイナップルケーキを自作してみました | トップページ | ベルギー奇想の系譜展@文化村ミュージアム »