« 「陰翳礼賛」の読書会でした | トップページ | マティスのダンスをクッキーで作ってみました »

練りきりに初挑戦

いやあ、ついに和菓子にまで手を出してしまいましたよ。
きっかけはインスタでフォローしてる京子さんコーヒー味の練りきり
美味しそうだなあ、まねしたいなあと思って、先週の日曜に作成。

インスタのキャプションを参考にして、練りきりにコーヒーパウダー(辻口さんのカフェリーヌ)をまぜて、ブロークンマロングラッセを入れて、最後にココアパウダーで仕上げたら、かなり洋菓子風の味ですがw うん、美味しくできました。これ、洋酒を少し入れたらもっと美味しくなりそう。→練りきりもマロングラッセも余ってるからトライしてみます!

前から思ってたんですが、あんことコーヒーって合うんですよね。
個人的には白あんよりも黒あんの方がより「合う」気がするので、黒あんでも作ってみようかな。
それにしても、練りきりって、簡易レシピならこんなに簡単にできるんだ!とちょっと感動。
和菓子の本を見ると、まず求肥を作って・・・とあるので、そこまで手をかけられないなあと思っていたのですが、クックパッドに白玉粉と既製品の白あんで作るレシピが載っていて。
富澤商店の「極上白あん」と白玉粉でレシピ通り作ったら、意外と簡単にできました。
細かい細工をしたり、色をつけたり。細かいテクニックに凝り出すときりが無さそうですが
まずは、基本的な練りきりをちょこちょこと練習していきたいと思います。
しかし、本やインターネットでの学習にも限界があるので、いつかちゃんと講座に行ってみたいなあ。。
 

|

« 「陰翳礼賛」の読書会でした | トップページ | マティスのダンスをクッキーで作ってみました »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 練りきりに初挑戦:

« 「陰翳礼賛」の読書会でした | トップページ | マティスのダンスをクッキーで作ってみました »