« デロンギのオーブンでシフォンケーキを焼いてみた | トップページ | ベルばら手帖を読んでみました »

きのう何食べた?11巻読みました

やっとこさ読みましたよ「きのう何食べた?」11巻。
書店に行ったら、限定版と通常版がありまして、店員さんに「どちらになさいますか」ときかれつい限定版ください、と言ってしまいw、マンガを買って家路へ。
伊勢丹でお菓子買ったし、駅の近くでお花も買ったし。
子どもが寝た後で、お茶淹れてお菓子食べつつマンガを読むのは至福の時間ですな。

11巻も美味しいお料理レシピが沢山ありつつ、老いとか、家族とかしみじみと考えさせられる内容でした。わたしぐらいの世代にはかなりドンピシャだけど、前巻以上に老いをテーマにしてヤングな読者はどう思っているのかとちょっと心配になるほどでしたが。。まーいーか。

今回驚いたレシピがシフォンケーキ。自分的にもシフォンケーキがブームだったので、シンクロしとるやんと思いつつ、マンガを読むと、なんとパウンド型を使ったシフォンケーキ!

四角いシフォンケーキとはーーー。おそらくよしながふみさん家庭でも作れることを考慮したレシピだと思うのですが、ちょっとびっくり。で、レシピを詳細に検討すると、かなり小麦粉の量が多いんですよね。だから、想像の域を超えませんが、たぶんかなり普通のスポンジケーキっぽい。私がいつも作ってるみたいなしっとりめのケーキではないなあと。

あと、シロさんのお母様が読んでいたお菓子の本には「内側にバターを塗って、強力粉をかけて・・・」とあるので、いま私たちが食べているシフォンケーキよりも、ビスキュイドサヴォアに似ているのかなとか、いろいろ想像してしまいました。

なんかねえ。きのう何食べた?は、レシピ本としても活用できるので、ホント繰り返し読むし、数少ない「買ってるマンガ」です。それ以外はツタヤのレンタルとか、キンドルでいいかなあと思うのですが、これはやっぱり買って、すぐ開けるようにしたいw

というわけで、12巻も楽しみです。

・・・あ、関係ないですが、限定版付録の「てぬぐい」。さっそく使ってます!さすがよしなが先生、付録が実用的です(一方、羽海野○○さんの「三月のライオン」の付録は・・・とかは言わないよ!!)。前回の限定版の付録のレシピ一覧も秀逸だったし。。さすがです

ちなみに、手ぬぐいにはなぜか「これはあさりのふきとり用です」と書かれているのですが、他のパッケージのも「あさり専用」なのかしら。「野菜のふきとり」とかそういうバージョンもあるのかしらとか余計なことを考えてしまいました。

↓なんとAmazonでは限定版は完売でした。新宿の某書店には山積みでしたよ!

|

« デロンギのオーブンでシフォンケーキを焼いてみた | トップページ | ベルばら手帖を読んでみました »

アニメ・コミック」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: きのう何食べた?11巻読みました:

« デロンギのオーブンでシフォンケーキを焼いてみた | トップページ | ベルばら手帖を読んでみました »