お弁当に癒される日々
今日のお弁当。ドライカリー弁当です。
意外かもしれませんが、毎日お弁当を作っています。
忙しいのに大変じゃない?と言われるときもありますが、もうずーっとお弁当作ってるし。
やっぱり昼のわくわく度が違うんですよ。お弁当を持ってる日とそうでない日とで。
で、わくわくするお弁当があれば、その日も仕事がんばれるし。
あと仕事が忙しいときもさっと食べられますしね。
働く母さんの心強い味方です。
お弁当のおかずは。。
前日の夕食の残りでもいいんですが、やはり「お弁当のために作ったもの」がいいなと思います。お昼のわくわく度が全然違いますもん。
(同じことを小林カツ代さんも言ってました)
朝忙しいときにわざわざ時間を割く価値あります!
(自分の中でね)
今はなかなかの繁忙期で、昼休みも返上ということもしばしばなのですが
朝、ちょいとひと手間かけてお弁当を作っています。
結果、昼時間はけっこう癒されてます。
お弁当ヒーリングですねw
基本的に自分で作ったお料理はけっこういいヒーリングだと思うのですが
お弁当はとくに職場で食べますからね。
ヒーリング効果を実感しますよ。
実際
そのとき自分が食べたいものを食べたいだけ作っていますからね。
精神的なヒーリング効果のみならず、身体的なヒーリング効果もあると思いますよ。
うちで参考にしているお弁当本2冊。
メインは小林カツ代さんの本。もう一つはあな吉さんの本。あな吉さんの本は、冷蔵庫あけて「動物性たんぱく質(肉、魚)がない!」というときに便利。野菜だけでもちゃんとお弁当が作れます。おすすめ
| 固定リンク
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 20171215フロリレージュランチ(2017.12.26)
- 20171013フロリレージュランチ(2017.10.23)
- 芸術の秋。贋作の贋作を作りました(2017.10.09)
- クッキーボーイさんのクッキー付きアイスクリーム(2017.10.03)
- eteのかき氷@銀座三越を食べてきました(2017.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント