森本美由紀展@弥生美術館に行ってきました
森本美由紀さんのイラストに出会ったのは高校時代に愛読していた
MCシスターだったかな。
あの筆書きのイラストがオシャレでオシャレで。大好きでした。
その後、ピチカートファイブのビジュアルなんかにも使われ始めて
90年代、00年代の渋谷系のフレンチというかオシャレな雰囲気と相まって
時代のアイコンぐらいな勢いだったのを覚えています。
で、もうそれから何年かを経て、展示を拝見したのですが。
もうどれもこれも本当に美しい、カッコいい、オシャレ。
もともとセツモードセミナー出身ですからね
ファッション画なんですよ。
サンローランやらカルダンやら。
筆描きでさささーっと描かれたであろうそのイラストが
本当に美しい。
そう、女子だったら、ほっそくて美しいヒールの靴を履かなくてはならんのですよ。
モードな服でキュートにセクシーにオシャレを楽しむべきなんですよ。
お母さんになってもキレイでやさしい女性で。
60年代のそういう「理想化された女性」が華麗な森本さんのイラストで
描かれていて、女子としてハっとせずにはいられない。
ああ、あたし、こういうのやっぱり好きだーーー!かくあるべし
と半分感動。半分反省w
あと、森本美由紀さんの絵(作品)ってグラフィックに映えるんですよね。
松屋のアートワークをやったことがあるって全然知らなかったんですが
これがもうすっごくカッコよくて。心の底からしびれました。
あと、やっぱりこの森本美由紀展がこの弥生美術館で開催されたというのが
素晴らしいなと思って。
やっぱりね、森本さんの絵って少女、乙女なんですよ。
中原淳一とか、ああいう世界!
その文脈でとらえると、改めて感慨深かったです。
お土産はクリアファイル。帰りにカフェでコオニちゃんのカプチーノを飲んで来ました。
かわいー。
帰りに本郷界隈をてくてく。。本郷界隈はほーーーんとに久しぶり。
ここで過ごしたのは2年ぐらいなのに、懐かしい気持ちになったのは
ここで過ごした時間が濃くて、楽しかったからなんだろうな。
日曜だったので、近江屋洋菓子店に寄れなかったのがホント残念。
展覧会のあと、あのレトロな空間でケーキ食べられたら最高だったのにな。
次回はぜひ近江屋洋菓子店が開いている日に!
しかし、ファミリーサポートの方にお願いしての3時間一本勝負
美術館の旅もなかなかいいなあと。
時間を気にせず見る美術館もいいのですが、3時間だと集中してみるし。
なにせ2週間に1回、3時間だけですからね、厳選しますし。
次回はどこに行こうかな。
| 固定リンク
« 星花火 | トップページ | アルフィのポット購入 »
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 運慶展@東京国立博物館へ行って来ました(2017.12.11)
- 娘の贋作(2017.10.25)
- 芸術写真の世界展@日本橋三越(2017.10.24)
- 芸術の秋。贋作の贋作を作りました(2017.10.09)
- 杉戸洋 とんぼとのりしろ展@東京都美術館(2017.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント