« とらや 木蔭の水 初蛍 | トップページ | »

アイシングクッキーの講座に行ってきました

先日のアイシングクッキー、あまりに難しくて。
基本的なテクニックを学びたくて、アイシングクッキーの単発講座に行ってきました。

先生はビビアン先生

アイシングの講座はネットでいろいろ探したのですが
どうも乙女過ぎる作風の先生ばかり。
その中でビビアン先生の作風(というか今回扱うアイシングのデザイン)には
「適度な乙女さ加減」
「適度なカッコよさ」
があって、ここだーと思ってエントリしました。
実はこの講座、満員だったのですが、朝日カルチャーセンタの
担当者の方にお願いして、一席増席していただたという。
ありがとうございます。
講座はほんと「一度はアイシングを体験したことのある」自分には
ピッタリの講座でした。
自分がアイシングをやってみて知りたかったこと。
例えば、アイシングの硬さ、コルネの作り方、線の引き方、面の塗り方などなどが
先生のデモンストレーションや丁寧な説明で
おお、なるほど!の連続。
先生のデモを思わず動画で撮影してしまいました。
練習あるのみ!ではなく、ちゃんとコツというかテクニックとして伝えてくださるのが
本当に素晴らしい
へたっぴな私も、一応冒頭に載せたアイシングがちゃんとできました。
あと、これはやってみてわかったのですが
今回の作品、かわいいだけではなく基本的なテクニックをいろいろ学べるようになっているということ。
曲線、ストレートな線、広い面積の面塗り、かわききっていない状態で何かまぶすテクニック(今回の場合アーモンドプードル)。あと、シュガーペーストとの組み合わせで立体感を出すとか(今回の場合は、いかりの縄の部分ね)。
よく考えられてるなあと、改めて感心してしまいました。

|

« とらや 木蔭の水 初蛍 | トップページ | »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: アイシングクッキーの講座に行ってきました:

« とらや 木蔭の水 初蛍 | トップページ | »