手足口病に罹ってしまった。。
やれやれという感じなのですが
今更ながら
娘たんが
手足口病に罹ってしまいました。
日曜日高熱(38.8度)が出て
下がったなあと思ったら
手足に湿疹が。
病院に連れて行ったら
すぐに
手足口病
と診断されました。
もう熱も出てないし
回復期ということで
登園許可を貰いましたが
その後に湿疹がひどくなって
手足がかわいそうな状態に><
夜中にかゆがって引っかくのを
おさえたり、泣くのをなだめたり
疲れましたわ。
昨日は(登園許可貰ってますが)
湿疹がひどいので保育園をお休み。
許可貰ってても
感染性の病気だと親としてもちと
気を遣いますね。
今朝、夫が娘を病院に連れて行ったところ
大丈夫とのことで保育園に登園しました。
実質回復までに3日はみておかないとダメですね。
湿疹もだいぶ治まってきましたが
かさぶたのようになってるところが
多くて、しばらくあとが残るかなあ。。
それにしてもたぶん金曜ぐらいに
パっと広まったようで
同じクラスの子どもたちも
連休中に熱を出して、湿疹が出て
病院に行ったら手足口病と診断された、
というパターンのようです。
本当にあっという間に広まりますね。
たいした病気ではありませんが
ここのところ発熱も体調不良もなかったので
ちょっと動揺しましたわ。
子どもが病気になると
なんだか「敗北感」みたいなものがあるんですよね。
自分の場合。
どうしようもなかったのは分かってるんですが
もうちょっと免疫力のつくような食事を与えるべきだったのではないか
とか、なんとかできなかったのかなとは考えてしまうんです。
あと、仕事面でも
休まなくてはならなくなって仕事が滞ったり。
電話して「今日休みます」というのが結構ツラいときがあります。
たぶん他のお母さんもそうなんじゃないかなあ。
だから、旦那さんはそのあたりのケアをしてあげてほしいなあ。
特に、奥さんが0歳~1歳児の子を持つ働く母さんの場合
子どももよく病気するし。
私も保育園デビューしたときは本当につらかった。
いきなり感染性胃腸炎になってしまったし。
これから冬にかけてはインフルかな。
気をつけようっと。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 飛行機三段活用(2017.08.03)
- 娘の6歳の誕生日(2017.07.26)
- 節分でした(2017.02.16)
- 2016年今年のクリスマスプレゼント(2016.12.26)
- バクチクさんのコンサートのち、娘のお泊り保育@元夫宅(2016.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント