« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »

2013年4月

肩こり防止にトラックボール付きマウス

以前通っていたマッサージの人に
右肩がこってるのは
マウス使うせいかもしれませんね
と言われたことがあって

それ以来、できるだけキーの操作だけでやるようにしてたんですが
やっぱりマウスあると使ってしまうんですよね。

続きを読む "肩こり防止にトラックボール付きマウス"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

在宅勤務はなかなか難しいでござるよ

連休前にたくさんの仕事が降ってきて
一生懸命よけたんですが
やっぱり引き受けざるを得ない仕事が発生しました。

出張やら、発明者からの応答が遅かったり、資料が足りなかったりして
結局自宅で仕事をしないと間に合わない状況に。

続きを読む "在宅勤務はなかなか難しいでござるよ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フクナガフルーツパーラーへいってきました

1366979088137.jpg

1366979093754.jpg
少し前の話だけど
念願かなって?
四ツ谷三丁目のフクナガフルーツパーラーに行ってきました。


続きを読む "フクナガフルーツパーラーへいってきました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

じぶん弁当は癒し効果満点です(たぶん)

お昼ごはんはたいていの場合、お弁当です。

ここ何日かの
わたしのお弁当はこんな感じです。

1366859570809.jpg

1366859577578.jpg

1366859581538.jpg

1366859585289.jpg

続きを読む "じぶん弁当は癒し効果満点です(たぶん)"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

身分不相応なランチに行ってきた

しばらくブログの更新が滞っていましたが、
生きてます。

多少落ち込んでおりますが、元気です!

さて、今週の月曜日、職場の近所のお寿司屋さんで
身分不相応なランチに行ってきました。

お店はこちら

さいとう


1366772737588.jpg

1366772743573.jpg

1366772746315.jpg

続きを読む "身分不相応なランチに行ってきた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

きのこスリーパー

うちの娘、寝ている間とにかく布団から飛び出す飛び出す。

まあ子供って体温が高いから、暑いんだろうなあと思うのですが
冬の間は風邪をひくのではないかと心配で。

保育園の先生に相談したらスリーパーを着せてみてはと
アドバイスされ、amazonでポチってみました。


続きを読む "きのこスリーパー"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

外食とは、これすなわち旅なり 2

外食の話の続き。

そう。たとえそれが、4000円の1.3倍の美味しさに過ぎないとしても、8000円出して、8000円出さないと味わえない領域まで行ってみたいと思う。

少なくとも私はね。

この感覚って、旅みたいだなあと思うのです。

続きを読む "外食とは、これすなわち旅なり 2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

外食とは、これすなわち旅なり

前回のエントリでコウジシモムラのことを書きましたけど
別に行ったことを後悔してるわけではないんですよ。
「行ってよかったなあ」と思ってます。
これは夫も同じのようです。


で、なんでこういう風に思うのかなって
話をしたいと思います。

続きを読む "外食とは、これすなわち旅なり"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

エディション コウジシモムラ でランチを楽しんできました

今週の火曜日、午後半休をとって
六本木一丁目にあるエディション コウジシモムラ
にてランチを楽しんできました。

今回頼んだのは「おまかせ」コース。
スペシャリテ満載の豪華なランチでした!

印象的だったのは鯛のフライ?のようなもの。
パリパリの衣にしっかりした味の鯛、それに
すっぱめのソースがばっちり合っていて
さすがスペシャリテという感じ。

あとは、リードヴォーも美味しかったし
白をテーマにしたデザートもすばらしかったです。
ライチ、パイナップル、アロエ、ババロア?などが組み合わさって
高級なアロエヨーグルトという感じ。
かなり好みの味でした。

これはコウジシモムラのお料理のコンセプトでもありますが
全体的にバター、クリーム控えめ(というか殆ど使ってないのではないかしら)
とてもヘルシーなお料理です。


続きを読む "エディション コウジシモムラ でランチを楽しんできました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2013年椿会展で内藤礼さんと赤瀬川原平さんの初心に触れた

昨日、資生堂ギャラリーにて
椿会展 初心
を見てきました。

続きを読む "2013年椿会展で内藤礼さんと赤瀬川原平さんの初心に触れた"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

キティーちゃんのアイコン力

何気なくみたミスドのキティーちゃんドーナツの
CMがすごくて驚きました。。
ミスドCM

キティーちゃんのアイコン力凄い。

余談ですが、
むかし大人グリコのCMにもキティーちゃんが登場していましたね。

25年後のキティーちゃんを宮沢りえさんが演じていて素敵だったなあ。
これもキティーちゃんのアイコン力が光る作品でした。大人グリコCM

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ミスタードーナツでキティーちゃんとアイコン力を実感した

いまミスドでキティーちゃんとのコラボドーナツを販売してます。

地元駅のミスドで発見したんですが、改めて
キティちゃんのアイコン力(りょく)ってすごいなあと思いました。
例えばコレ

続きを読む "ミスタードーナツでキティーちゃんとアイコン力を実感した"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀座エルメスのショウウィンドウ

先週、ふと思い立って
メゾンエルメスのパラモデル展へ
行って来ました。

うーん。正直なところ今いちだったかな。

続きを読む "銀座エルメスのショウウィンドウ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラデュレのマリーアントワネットを食べてみた

1365847828054.jpg
予告どおり、ラデュレの青いマカロン食べてみました。
確かに紅茶味。
美味しさは、うーん。まずくないけど、正直なところフランボワーズとかの方が好きかなあ。

たぶんリピートしない。。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

ラデュレとマリーアントワネット

昨日昼休みを利用して
銀座三越のラデュレのサロンに行ったら
珍しいマカロンを発見しました。

なんと青いマカロン。

マリーアントワネットという名前だそうです。

ラデュレの紅茶
テ・マリーアントワネットの味のフィリングが
使われているとか。

色みと名前で完全にノックアウトされて
早速購入しました。

1365742055059.jpg

続きを読む "ラデュレとマリーアントワネット"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ルイーズのお花、おすすめです!

先日、義理の妹の子供が一歳になったということで
お花を贈ってみました。
Oginosama01

Oginosama02

今回選んだお花屋さんはこちら。

ルイーズ

ネット販売のみのようですが
雑誌などにも載ったりして
結構有名なお店のようです


続きを読む "ルイーズのお花、おすすめです!"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

美容院帰りにママタルト

先週の日曜日
夫に娘を託して
美容院でカット。

久々の外出ということで
代官山まで足をのばしました。

行ったお店は
・ママタルト
以前から行ってみたかったお店です。
もうずいぶん前から営業していて
代官山では既に老舗かな。
2階建てになっていて、1階は動物も子供もOK。
私の隣にもワンコ2頭と赤ちゃん1名連れで来店したご夫婦がおりました。
お店は、アンティークっぽいインテリアで
暖炉や、昔のスキーやそりが飾ってあります。
カフェ好きの女子にはたまらないかも。

今回オーダしたのはアップルパイとスパークリングワイン。
1365478727036.jpg

パイは、大きめのりんごがごろごろ、甘さ控え目で
まさに「お母さんの味」という感じ。

美味しかったです!

続きを読む "美容院帰りにママタルト"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベビーシッターを頼むか否か

フロリレージュでのディナーのとき
ベビーシッターさんをお願いしました。

自分としては大きな冒険だったんだけど
病気のときとか、イザというときに
頼めるようにするための練習でもありました。

続きを読む "ベビーシッターを頼むか否か"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

初めての進級

娘たん
昨日夕方&夜中のギャン泣きが激しく
こりゃどうしたもんか
降参状態の母さんでした。。

様子を見てると
どうやら外に出たい様子で
抱っこしてマンションのロビーに出て
しばらく外の景色を見せると落ち着き
部屋の中に入るとまたギャン泣き。
(以下繰り返し)

続きを読む "初めての進級"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

私の朝&夕方のスケジュール

めぐたん、ご飯とか家事とかどうやってるのって聞かれるので
わたしの朝&夕方のスケジュールを書いてみます。

家事に関してはかなり手抜きというか最小限しかやってません。
なので(自分でいうのも何ですが)早いです。

続きを読む "私の朝&夕方のスケジュール"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山田純嗣展 「絵画をめぐって 死んでいるのか、生きているのか」@不忍画廊 2

山田純嗣さんの言葉

「映画研究では、何が描かれているかより、何が描かれていないかに気づく事が大切だ」

この言葉が山田純嗣さんの作品のすべて(?)を語っている気がします。

続きを読む "山田純嗣展 「絵画をめぐって 死んでいるのか、生きているのか」@不忍画廊 2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2013年3月 | トップページ | 2013年5月 »