娘の使ってる食器
娘たん
1歳4ヶ月。
食欲もりもりです。
離乳食を始めたばかりの頃は
食が細くて、この子大丈夫かしらと思いましたが
今では保育園の調理師さんからも
「よく食べますよねー」
お墨付きをいただくほどに。
他の子よりも体が小さめな分
しっかり食べて大きくなれーと思っております。
食事の内容としては、
移行食とういか幼児食になっていて
私が食べるものとほぼ同じものを
食べています。
基本は薄味。
香辛料などは使わず
できるだけ出汁の味で。
野菜中心で
お肉お魚も少し。
出汁の味は本当に大好きなようで
出汁で煮た湯葉巻きや高野豆腐等
本当によく食べます。
→私も大好物なんですけどねw
ご飯が大好きでシラスご飯をパクパク食べます。
2~3週間ほど前から
自分でスプーンを使って食べたがるようになったので
保育園お勧めの
スプーンとお皿を購入しました。
スプーンは子どもにも握りやすい形のもの。
お皿はスプーンを引っ掛けて掬い取りやすい形のもの。
ユニヴァーサルデザインのお皿ということで
デザイナのクレジットを見たら
なんと
森正洋さんでした!
Amazonでも売ってたw
森正洋さんのデザイン大好きで
我が家の食器も
森さんデザインのもの
たくさんあります。
まだこぼすことも多いので
椅子の下にビニールシートを敷いて
エプロンを掛けて食事をしてます。
ぐちゃぐちゃだし
まだ上手ではないけれど
飽きずにズーッと
スプーンですくっては口へ運び
すくっては口へ運びを繰り返しています。
口へ運ぶこと自体が好きみたいで
食事がなくなってもずーっとやってますね。
この間まで食べさせてもらうだけだったのに
進歩著しい。。
驚いちゃいますね。
どうやら女の子は
人の真似をするのが大好きなようなので
まずは自分が手本となり
食事の仕方を覚えてもらおうかなと思っています。
| 固定リンク
「育児」カテゴリの記事
- 飛行機三段活用(2017.08.03)
- 娘の6歳の誕生日(2017.07.26)
- 節分でした(2017.02.16)
- 2016年今年のクリスマスプレゼント(2016.12.26)
- バクチクさんのコンサートのち、娘のお泊り保育@元夫宅(2016.09.12)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント