« 離乳食から移行食へ | トップページ | とらや 中秋の名月のお菓子 »

離乳食から移行食へ 2

娘の離乳食の話の続きです。

娘も1歳3ヶ月になろうとしています。

食べ物の好き嫌いが出てきて
嫌いなものはベーっと吐き出したり
器をぐっと押しのけて「要らない」のポーズをとったりします。

で、面白いなあと思ったのは
基本的に、私とほぼ同じメニュウの方が
よく食べること。

ときどき
娘用に別メニュウで食事を用意することもあるのですが
なぜか食が進まない。

まあ、結局、自分と過ごす時間が長いので
娘も私も、そのとき食べたいものが似てくるのでしょうね。

当たり前といえば当たり前なのですが
はっとして
以来、基本的に自分の食事を取り分けて
与えるようになりました。

明らかにその方が食べますw

あと娘の舌は凄く繊細な気がします。

レトルトのベビーフードを与えたことがあるのですが
拒絶されました。

何度トライしてもダメ。

自分でも味見してみたのですが
まずくはない。
でも
あのレトルト独特の味がするんですよねえ。

これはダメだと思い
食事は基本的に自作するようにしました。

せっかく繊細な舌を持っているので
美味しいものをたくさん食べさせたい。
いろんな味を味あわせてみたい。

そう考えるようになりました。

家族に美味しい料理を食べさせる。
当たり前といえば当たり前ですが
改めてがんばろうと思いました。


|

« 離乳食から移行食へ | トップページ | とらや 中秋の名月のお菓子 »

育児」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 離乳食から移行食へ 2:

« 離乳食から移行食へ | トップページ | とらや 中秋の名月のお菓子 »