« 職場復帰初日に | トップページ | 職場復帰しました »

職場復帰初日に 2

その後、家に帰って来て
色々考えました。

どうしようかなあと。


色々な思いが駆け巡りました。

子どもを育てながら仕事をフルタイムでやるのは本当に厳しいことなのだろうか。
子どもが熱を出してお迎えに行かなくてはならないときもあるだろうし
いろんなトラブルもあるだろう。
でも、私としてはフルタイムで仕事をしたい。
ある程度の収入も欲しい。

男女は平等であるべきなのに、何で私ばかりこんなに悩まなくてはならないんだろう。
熱出してお迎えに行くのは夫でもいいはずなのに
夫は仕事が忙しくて、24時過ぎ帰宅してて
お迎えなどは無理って感じだし。

子どもが生まれることで、なぜ私ばかり収入が下がってしまうんだろう。

今まで仕事をしていて男女差別なんて受けたことが無かったけど
ここに来てどーんと大きな壁が立ちふさがった感じなのです。

こんなことを考えても仕方ないけど
子どもを生んで育てることを考えると
やっぱり公務員や大きな企業に就職するべきだったんじゃないだろうかとか。

その一方で
長いキャリアの中で
低収入だけど、自由な時間ができて、娘との時間がたくさんとれる
そんな時期があってもいいんじゃないか?

今まで大変だったマネジメント業務や他人のチェックから解放され
自分の仕事に集中できる。あるいは、あまった時間w、転職に向けて
自己研鑽の時間に使えるかもしれない。

そういう意味で今回の条件でも悪くはないのではないか?とか。

でも
本来、自分としてはフルタイムで働きたいといっているのに
所長の一方的な意向でこんな条件をつきつけられて
やっぱり不当な扱いを受けていることになる。

こんなことがまかり通っていいのか、とか

私が「まあこれでもいいか」と思っても、このあと働きながら子育てしたいと
思っている女性スタッフに対してはよくない事例を作ってしまったのでは
ないかとか。

本当に色々な思いが駆け巡りました。


で、今はとりあえず、
所長からの条件を紙に書いて下さいとお願い中。

メールで送って下さいと言ったら
「取りに来い!」
と言われました。

むかつくけど、明日取りに行く予定。

自分としては、すっごく納得いかないんだけど
調停したとしても上手く行くとは限らないし
転職するとしても、0歳児の子持ちしかも1年の休業を挟んでいると
転職活動もあまり有利ではない状況と思われ
とりあえず今は条件を飲んで、次の職場を探すための鋭気を養おうかと
考え中です。

|

« 職場復帰初日に | トップページ | 職場復帰しました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 職場復帰初日に 2:

« 職場復帰初日に | トップページ | 職場復帰しました »