フェルメール展@文化村
大晦日の日に
東急文化村で
フェルメールからの
ラブレター展をみてきました。
結論から言うと
なかなか良かったです(^ ^)
今回フェルメール作品が三作品出展
というのが、大きな売りでしょうか。
一作品だと
その作品見て終わり、的なところも
有るのですが、三作品だと
ちゃんと見たなぁという気にもなります。
1500円払った甲斐もあるというものです。
今回のテーマは手紙。
当時オランダは
ヨーロッパで最も識字率が高く
手紙のやりとりが頻繁に行なわれていたので
文書を書く、読むシーンの絵がたくさん
残されているようです。
フェルメール以外の絵で面白いものも
ありましたが、やっぱりフェルメールの
絵がダントツに良かったです。
本当に、そこに写真があるような
独特の空気感でじーっとみてしまう。
私は手紙を書く女性の絵と
青衣の女性の絵が気に入りました。
特に
青衣の女性の絵は
ずっと修復中で
何年ぶりかの登場のようです。
修復前の色との比較もされていたのですが
いやホントキレイ。
この青がフェルメールの特徴とも言われる
青で、これだけみても1500円の価値あり
だと思います。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 運慶展@東京国立博物館へ行って来ました(2017.12.11)
- 娘の贋作(2017.10.25)
- 芸術写真の世界展@日本橋三越(2017.10.24)
- 芸術の秋。贋作の贋作を作りました(2017.10.09)
- 杉戸洋 とんぼとのりしろ展@東京都美術館(2017.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント