« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »

2012年1月

誕生日にラ・バリックでディナーを楽しんで来ました

1/22は私の誕生日
夫とどこで食事しようかねえと相談して
ラ・バリック@江戸川橋に行って来ました。

バリックは、一番最初に行ったのは職場の納会。
当日来栖けい氏が来ていたのを覚えています。
→その前年来栖けい氏が選んだのベストレストランがバリックだったと記憶しています。
あっという間に有名になって予約が取れない店になってしまいました。

その後、夫と知り合って連れて行って貰ったのが二回目かな。
そのときのことはこのエントリにちょこっと書きましたけど
思い出深いお店です。

今回頼んだのは
『ラ・バリック』コース(¥9800/税込)

これがもう、素晴らしかった。

昨年のシェフのおまかせコースよりも
感動したかもしれない。。

サービスも完璧でした。

コースの組み立ては前半魚介類を楽しんで
後半はお肉というもの。

前半の魚介類はともすれば和食のような素材を使いつつ
しっかり洋食に落としこんでいる、さすがのお料理。
これは日本人にしかつくれないイタリアン(っていうかバリックの場合、フレンチみたいですけど。。)だと思いましたね。

・まずはおなじみの一口ハンバーガ


Img_1374


・本日のつきだし 蛸にかぶ(?)のソースがかかったもの。なんとチリパウダがかかっててピリ辛なんです。合う!
Img_1375

・冷前菜 メジマグロ からすみのポロポロがかかっていてなんとも美味しい
Img_1376

・温前菜 蒸し鮑と焼いたニョッキ 

Img_1378

・イカ墨リゾット。美味しかった~!昨年食べたものよりも美味しいかも

Img_1379

・メインは子羊。お肉の量も多めでテンションが上がった!一緒に盛られたばら肉も美味しかった!

Img_1380

・デザートは苺のスープ。苺に砂糖をまぶして出てきたエキスで作ったスープです。美味しい苺が大量に入荷したときでなければ出てこないとか。贅沢な一品!嬉しい誕生日プレート付き。ありがとう夫よ!

Img_1385

・コーヒーとプチーフール。デカフェを用意してあって嬉しかったなあ。今年は、食欲全開でプチフールまで食べられましたw バリックはプチフールまで全部美味しい!


Img_1386

バリックは、お料理もさることながら
心温まるサービス、お店の雰囲気が本当に素晴らしくて、大好きなお店です。

ディナーコース9800円は、お値打ち、というか、この内容ならはっきり言って安いと思います。

今は昔ほどには予約が取りづらい状況ではないと思いますので
もし機会があれば足を運んでみてもらいたいです。

っていうか、一緒に行きたい~って方がいらしたら食事会やりたいですw
↑本気


| | コメント (2) | トラックバック (0)

娘もねこが好き

最近、娘は色々なものに興味を示します。
毛布、ガーゼ、洋服の端っこ、ガラガラ

とくにシロにゃんはすぐそばにいるので、よく手をのばします。

1326506835875.jpg

ふわふわ、ぷにぷに。
色んな感触を楽しんでいるみたい(^ ^)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

だんだん慣れて来ました

サラにゃんもソファに乗ってくるようになりました。

1326450481166.jpg

だんだん慣れて来たのかな。

続きを読む "だんだん慣れて来ました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

都築響一 やせる旅

1326417906036.jpg

先日、夫の書棚にあった
都築響一氏の「やせる旅」を読んでみたらやたら面白くて。。

続きを読む "都築響一 やせる旅"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

パークハイアットでお茶して来ました

毎年恒例となりつつある
新年2日のパークハイアットでの
アフタヌーンティ。

今年も行って来ました。

1326157473239.jpg

今年は娘と一緒にここに来られたと
思うと何だか感慨深いです。
1326157474675.jpg

続きを読む "パークハイアットでお茶して来ました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山種美術館 カフェ椿の和菓子 2

毎回驚きのデザインを提供してくれる
菊屋さんですが、やっぱりそのデザインを
実現するテクニックもまた驚きです。

私も和菓子が好きでとらやや、鶴屋吉信など
いろんな和菓子を見てきましたが
ここの職人さんは相当の技術があります。

凄いです。

続きを読む "山種美術館 カフェ椿の和菓子 2"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

山種美術館 カフェ椿の和菓子

山種美術館に行くと必ず立ち寄るのが
館内のカフェ椿

ここで展示作品をイメージした
和菓子を頂くのが楽しみなのです(^ ^)

作っているのは、表参道の老舗和菓子屋菊屋

続きを読む "山種美術館 カフェ椿の和菓子"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ベストオブ山種コレクション

子育てにもだいぶ慣れてきたので
子連れでちょこちょこ
美術館に出掛けております(^ ^)

混んでる美術館や
遠くの美術館には行けませんが
近場で赤ちゃんがいても大丈夫そうだなぁと判断したところは、出掛けて行ってます。


続きを読む "ベストオブ山種コレクション"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フェルメール展限定スイーツ

フェルメール展の帰りに
文化村のドゥマゴでお茶してきました。

ケーキセット1050円。

たっぷりのカフェオレがついて
この値段はかなりお得な気がします。

1325825091119.jpg

続きを読む "フェルメール展限定スイーツ"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フェルメール展@文化村

大晦日の日に
東急文化村で
フェルメールからの
ラブレター展をみてきました。

1325636333513.jpg

結論から言うと
なかなか良かったです(^ ^)

今回フェルメール作品が三作品出展

続きを読む "フェルメール展@文化村"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

新しい一年が始まりました

1325371236676.jpg
新しい一年が始まりました。今年は仕事への復帰、娘の入園など大きなイベントが控えています。大きな変化があっても、それは本来の自分の自身への変化の道。ちゃんと舵きりできそうな不思議な予感があります。
石井ゆかりさんの2012年の年報でも、水瓶座は、化ける、らしいですからね。

続きを読む "新しい一年が始まりました"

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2011年12月 | トップページ | 2012年2月 »