人間語より先に猫語を覚える
最近
娘のクーイング
(あー、とか、うーとか言葉未満の声出し)
のバリエーションが増えて来て面白いです。
今日はマイケルジャクソンみたいな
嬌声をしきりに上げてました。
キャーオ!
キャーオ!
何でこんなクーイングするようになってきたのか考えたら。。
シロにゃんでした。
シロにゃんの鳴き声を真似てるんです。
人間語より先に
猫語のイントネーションを学習してる。
面白い
というか
残念
というか。
まあ、でも
クーイングのバリエーションが
急激に増えるのを見るにつけ
いま
娘の脳シナプスが
急激に増えているんだろうな
と想像します。
成長著しくとは
まさにこのこと。
興味深いです。
余談ですが、
娘が
しゃべれるようになるのは
別に早くなくていい
むしろ
ゆっくりの方がいいな。。
と
思っています。
理由は
色々あるんですが
こと
言葉に関しては
タメ力(りょく)
みたいなものがあった方がいい
と考えているからです。
タメ力については
後日このブログで
書きたいと思っているんですが
簡単にいうと
ジャンプの前に
しゃがむ力
みたいなものかな。
毎日
成長する娘が面白い(^ ^)
明日は
どんなことができるように
なるんだろう。
楽しみです。
| 固定リンク
「育児(3ヶ月)」カテゴリの記事
- 3〜4ヶ月健診でした(2011.11.23)
- 人間語より先に猫語を覚える(2011.11.04)
- 娘の絶壁頭は改善するのか(2011.11.01)
- 出産手当金が入金されました(2011.10.28)
- 幸運になるには握力から(2011.10.28)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント