« エルメス手帳要りませんか? | トップページ | 9月24日(金)の日記 大変なお客さんに遭遇した金曜 »

9月23日(木)の日記 秋分の日に女子たちと今年3/4を振り返ってみた

サボっていたが、気をとりなおして日記再開。こういうときに手帳は役立つ。

・朝8:30~ミッドタウンにてシンクロ手帳ユーザの女子4名、今年3/4の振り返り。とりあえず、今年の目標はほぼ達成できたので、残り1/4さらに充実させたいと思う。具体的には、「いつ私が休職しても、代打のSさんがしっかり仕事をできる仕組みをつくること」かな。他の分野の明細書も書けるようになりたい。

・国立新美術館にて「陰影礼讃展」を鑑賞。前半の近代絵画はつまらなかったけど、後半はまあまあ面白かったな。高松次郎の作品を見られたのがよかった。MOTで見たものよりも大きかったし。・・・・にしても、この美術館、なんだか企画オンリーの美術館のせいか、落ち着かないんですよね。ある展示品もガラスケースにグレアが発生して見難かったし、見せ方に繊細さが欲しいところです。

・展覧会に行ったメンバで、ランチ@pe’z magic。pe’z magicなつかしい。前回来たのは四年程前かな。あいかわらず美味しかった。
Img_10001

・帰宅してレボリューショナリーロードを鑑賞。米国映画でここまで繊細な表現ができるんだ。ビックリ。ケイト&ディカプリオ、そして、キャシー・ベイツまで出演して「タイタニック」裏返しをしているのがアッパレです。町山智浩さんが解説していたポッドキャストを聞きなおしてみたんだけど、これまた面白かった。。 町山さんの話、ホント面白くて、映画より面白いときがあるw
レボリューショナリーロードの原作「家族の終わりに」は、米国では凄く有名な本らしいです。書かれたのが61年だから、当時はそうとう衝撃的だったんじゃないかなあ。。ちなみに、あのラストシーン、原作通りだそうです。二度びっくり。

・ちょうど朝会で、日経新聞の書評に出てた「“主婦”の誕生―婦人雑誌と女性たちの近代」という本が話題に出てて、帰宅して「レボリューショナリーロード」ですよ。専業主婦つながりで、すごいシンクロ。面白そうなので読んでみたいと思う。

|

« エルメス手帳要りませんか? | トップページ | 9月24日(金)の日記 大変なお客さんに遭遇した金曜 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 9月23日(木)の日記 秋分の日に女子たちと今年3/4を振り返ってみた:

« エルメス手帳要りませんか? | トップページ | 9月24日(金)の日記 大変なお客さんに遭遇した金曜 »