« 石上純也展 建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?@SHISEIDOギャラリー | トップページ | 9月22日(水)の日記 家計簿をつけて、自分の家計を正確に把握してみた »

ル・ジュー・ドゥ・ラシエット@代官山のランチを食べてきました

ル・ジュー・ドゥ・ラシエット@代官山のランチを食べてきました!

友人から噂は聞いていましたが、想像以上に凝った料理・・・一皿一皿が驚きに満ちていて
これで3500円というのは、ちょっと凄すぎる。

●おつまみ
Img_1009

●前菜 ブーダンノワールがお菓子仕立てになってる!林檎の酸味とのバランスが絶妙!
Img_1010

●お魚 ベーコン風味のあわあわ、茸の味とがベストマッチ
Img_1011

●お肉 地鶏を2つの調理法で出してる。その一、牛蒡が中に入ってるもの。その二、低温調理した地鶏にパリっとしたパンを乗せたもの。低温調理、美味しいですね。うまみが閉じ込められてる。赤ワインソース、超濃厚でした!切り株とどんぐりみたいな盛り付けも秋らしくてよかったです
Img_1012

●デザート 何層もの具がはさまったエクレア。塩キャラメルのアイスクリーム添え
Img_1013

●最後は、紅茶。写真を撮り忘れましたが、とてもとても美味しいダージリンティーでした。紅茶ってちょっとがっかりのお店が多いんですが、ラシェットの紅茶は本当に美味しかったです。おまけにミニサイズのハーブティまでサービスされて、至れりつくせり。

全体的に凄く丁寧なサービスで、こちらが恐縮してしまうぐらいw シェフと一緒にこのお店を盛りたてて行こうという気持ちがビシバシ伝わってきて、よかったなあ。近いうちにまたぜひ行きたいです。

|

« 石上純也展 建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?@SHISEIDOギャラリー | トップページ | 9月22日(水)の日記 家計簿をつけて、自分の家計を正確に把握してみた »

グルメ・クッキング」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ル・ジュー・ドゥ・ラシエット@代官山のランチを食べてきました:

« 石上純也展 建築はどこまで小さく、あるいは、どこまで大きくひろがっていくのだろうか?@SHISEIDOギャラリー | トップページ | 9月22日(水)の日記 家計簿をつけて、自分の家計を正確に把握してみた »