山口藍さんのレセプションパーティ
昨日は七夕でした。みなさんはどのように過ごしましたか?わたしは、山口藍さんの作品集発売記念レセプションパーティ@恵比寿ナディッフへ行ってきました。
山口さんは、ナディッフでの展覧会にあわせ、窓面に素敵なドローイングを施していました。
描いているところを拝見したのですが、(当たり前かもしれないけど)上手い。
そして、素敵。
以前サインしてくださったときに、ササっと描いてくれた女のコも上手だったし、さすがだなあと思いました。
プレゼントに、ラデュレのマカロンをさし上げて、今回の作品集「ほがらほがら」のお話をうかがう。
今回の作品集、出すのに紆余曲折があってのなんと5年がかりの作品とか。
サンプルを拝見したのですが、彼女が拘りぬいただけあって、素晴らしいできばえです。
山口藍の主要作品が、秀逸なエディトリアルセンスでまとめられてます。
思わずため息。
200部限定で出る特別装丁版も見たのですが、装丁もさることながら
なんとオリジナルの木版画が付きます!
山口さんが「春琴抄」にインスパイヤされて描かれた「春琴」。
谷崎ファンとして・・・マストバイでしょう。
早速予約してきました!
・・・にしても、ナディッフ@恵比寿って、理想の美術専門書店を実現してるなあと思います。
もともとセゾン美術館のミュージアムショップ(アールヴィヴァン)をやってた人が始めたお店なんだけど
ギャラリがある、本がある、作家を読んでのパーティがある、グッズがある。一般に流通していないカタログもある。
そして、いまや東京都現代美術館、オペラシティギャラリ、東京都写真美術館、高橋龍太郎ギャラリの付属ミュージアムショップを一手に担うまでに成長して、セゾン美術館時代には知ってる私にとっては感慨深いです。。
| 固定リンク
「文化・芸術」カテゴリの記事
- 運慶展@東京国立博物館へ行って来ました(2017.12.11)
- 娘の贋作(2017.10.25)
- 芸術写真の世界展@日本橋三越(2017.10.24)
- 芸術の秋。贋作の贋作を作りました(2017.10.09)
- 杉戸洋 とんぼとのりしろ展@東京都美術館(2017.10.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント