« 麻布十番リーラボにとっておきの一冊を持って行きました | トップページ | 今でも遠くで叱ってほしい »

せんせいへ手紙を書いてみた

大学の卒論の指導教官だったI先生が喜寿を迎えるとのこと。

元助手のkさんの提案で、卒業生のみんなでお手紙を書くことにした。

・先生は、最近小さいものが見えづらくなったらしいので大きめの字で
・たくさんのお手紙が届いた場合、返事を書くのも負担になってしまうので「返信不要」と書いておく

それと、(これは自分らしさの演出でもあるんだけど)
・先生がみたらちょっと驚くようなちょっと面白いデザインのカードを選ぶ

ことにした。

で、選んだカードがこちら。

Img_0720

チョコレート型のカード。開くとメッセージが書けるようになっています。

#ちょっとフランクすぎるかと思ったけど、茶目っ気がある先生なので、まあ大丈夫かと。

大きめの字でお祝いのメッセージと近況を。
「あいかわらず独身で、○○士をやってます。今年で8年目です。」

先生が喜ぶような切手を選ぶ。

ああ、やっぱり手紙って楽しい。

もっと気軽に手紙をかいてみたいな。

むらかみかずこさんの本、やっぱり読んでみよう。


|

« 麻布十番リーラボにとっておきの一冊を持って行きました | トップページ | 今でも遠くで叱ってほしい »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: せんせいへ手紙を書いてみた:

« 麻布十番リーラボにとっておきの一冊を持って行きました | トップページ | 今でも遠くで叱ってほしい »