BOOKSCANは違法か?
どうでもいいことなんだけど、最近こんなサービスが始まったのを知ってますか?
要は書籍を、裁断→スキャンして電子化するサービスです。
最近、個人で電子書籍化する人が増えてるから、こういうサービスが出てくるのは時間の問題かなと思っていたけど、ついに。
基本的に著作権者に断りなく、ブックスキャンをお願いしちゃうのは本来イリーガル(著作権法30条 私的使用のための複製参照)と思われます。
BOOKSCAN曰く
「著作権保有者の許可は依頼者が行っている」
とのこと。
ちなみに小飼弾さんは、合法って言ってるんだけど、そもそもこれは「複製」の定義を勘違いしてると思われ・・・
→原本が破棄されたとしても複製は複製です。
キンコーズとかのコピーセンタはどうしてるんだろ?と思ったら
おんなじことが書いてありました。
これがこの業界の慣例なんでしょうね。
いままでは、本のコピーを持ち込むお客さんってそんなに多くなかったかもしれないけど、電子化目的ならすごく増えそうな気がする。
「著作権保有者の許可は依頼者が行っている」
って言っても限界があると思うんだけど。。
これからどうなるのか注目。
| 固定リンク
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- ブログ引っ越しのお知らせ(2018.01.10)
- 誕生日でした(2017.01.30)
- 2016年買ってよかったもの 美容・ファッション編(2017.01.04)
- ハロウィンを楽しみました!(2016.11.02)
- 運動会でした(2016.10.03)
最近のコメント