« 岡田斗司夫さんのブログに紹介されました! | トップページ | コスプレ、という概念を導入してみた »

卵熱~卵を立てることから、おやじカフェ@フェスティバルトーキョー

日曜昼過ぎ、東京藝術劇場で山海塾「卵熱~卵を立てることから」を鑑賞。
ウワサにたがわぬ、素晴らしい作品でした。出演者のスキンヘッドもグッド。
とにかく光や音の演出が緻密でストイックで凄い。絵的には水墨画や仏像画のような世界。
ものすごく美しい作品だし飽きないのだけれど、眠くなる。
けれど、その夢うつつの中で見るのがまた至福で、「こういう鑑賞の仕方も贅沢でいいな」と思いました。ちなみに連れのNさんもそうとう夢うつつだったようで、「わたし、夢の中で登場人物が勝手に動いていました」とのこと。それと現実の舞台とが交互、あるいはパラレルで進行するのだから、脳内合成される映像はどんなことに・・・・。
こういう鑑賞の仕方も許容する山海塾って素晴らしいと思います!

Img_0422


鑑賞後、Nさん、私とで藝術劇場前のおやじカフェへ。
おやじカフェとは、オーディションで募集したおやじたちが給仕してくれるカフェです。
さっそく入店して珈琲と最中をオーダ。
おやじがたどたどしい感じで給仕してくれました。面白いです。
そして、なんといっても必見なのは「ショウタイム」。
おやじたちが80’sの名曲やらパフュームやらにあわせて、ダンスを繰り広げるのです。
超楽しい!

残りは12(土), 13(日)
営業時間:各日とも12:00~22:00 *約30分おきに、パフォーマンスを披露
入場料:無料  *予約なしで自由に入場可。ただし、ドリンク・フードのオーダー必要。

オススメです!

☆写真に写っている風船はオーダ番号を示すものです。それを見ておやじが給仕してくれます。なかなかよいシステムです。

|

« 岡田斗司夫さんのブログに紹介されました! | トップページ | コスプレ、という概念を導入してみた »

文化・芸術」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 卵熱~卵を立てることから、おやじカフェ@フェスティバルトーキョー:

« 岡田斗司夫さんのブログに紹介されました! | トップページ | コスプレ、という概念を導入してみた »